沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

営業再開に向けて、全スタッフと共有した内容について

5月に入り、限定的に、変則的に営業を再開するにあたって、オンラインで1人1人にシェアしました。
守りの財務が整ったら、次はこれからのコロナ時代をいく抜くため、飛躍するための準備です。
そこで何より大切なのは、テクニックではありません。
どんなに素晴らしい道具があっても、それを使う「ヒト」によって天と地の差が拓くものです。だからこそ、時間を掛けて(そもそもヒトと共に成長することは、時間が掛かるもの)共に学び、共に成長していくことです。
世界のパラダイムが変わる今だからこそ、まずは「意思確認」「意思疎通」が大切だなー、と思って下記の内容をスタッフに向けて書きました。
【本文】
お疲れ様です。
5月に入り全店舗の営業が再開しました。
休業期間の4月、みんなはどのように過ごしたでしょうか?
感染環境はもちろんのこと、経済は今まで経験したことないスピードで日に日に、刻々と変化し、その変化のスピードに柔軟かつ、丁寧に、迅速に対応出来ていない個人店、会社が潰れていっているのを目の当たりにしています。
自分の都合だけを考えた生き方を選択している人と、どんな状況であれ誰かの何かのために出来ることはないか?と考えている人との差が、イコールそのまま貧富の差につながる世界を体験することになるのだと感じています。
私たちは今、今までの考え方、今までの働き方では間違いなく社会に淘汰される=潰れてしまうでしょう。
その危機感はありますか?
うちが潰れれば、他で働けばいい・・そんな考え方もあるでしょう。
そういう人は、今この船を降りてもらう方がお互いのためにとって良いのかもしれません。
みんなで協力し、一丸となり、ちょっと背伸びをすれば出来るであろう取り組みに尽力したくない人は、フリーランスや、自分でお店をする方が向いているのかもしれません。
来店して頂けるお客様に、今まで以上に真剣に大切に丁寧に向き合えますか?
共に働き、支え合うスタッフのために心を配り、寄り添い、協力出来ますか?
枠に捉われず、出来ることには何でも取り組めますか??
地域、社会のために、と考え行動出来ますか??
今一度、自分自身の胸に聞いてみてください。
そして、どんな選択をしてもいいです。
どんな選択も自分で決めて、自分で覚悟し、真剣に生きよう!
この自粛期間に、協力してもらいながら、資金調達に動きました。
2年間は賃金を払い続けても潰れないくらいの調達が出来る予定です。
このコロナ危機は、時代が大きく変わる節目です。
この節目で自分自身の考え方、生き方、仕事の仕方を変えていく覚悟が出来ない人は、ここにいると辛くなるかもしれません。
スピード感を持って
仲間や地域のことを思いやり
迅速に、柔軟に対応していく
これが会社の方針です。
休業前に伝えたように、誰1人欠けることは望んでいませんし、守る覚悟です。
ですが、この変化が辛く感じる人もいるかもしれないな、と思っています。
その場合は、自分の人生にとって価値がある選択をしてください。
お店の営業形態、スタッフの配置、給与体系、全てゼロベースで再構築していきます。
そして、このコロナ危機を生き残り、さらなる価値あるお店、会社になるよう「今」出来うる全てはどんどんチャレンジし、アップデートして覚悟です。
理解し、協力して貰えると嬉しいです。
ですが、人の価値観、幸せはさまざまです。
強要をするつもりはありません。
私は、この危機を正直、ワクワクしています。
自分の理解を深め、社会の理解を深めれば深めるほど、やはりピンチはチャンスだと思うのです。
このきっかけを生かし、価値ある人生にするため、お客様に、スタッフに、そして地域に価値ある仕事を提供していく覚悟です。
出来ることなら、同じように志を理解し、協力して貰えると嬉しく思います。
〜終わり〜
休業前にも同じように、飲食スタッフ、美容スタッフと向き合い、メッセージを綴りましたが、涙を流して感謝してくれるスタッフが多数いて、驚きました。
また、それと同時により覚悟が出来たのかもしれません。
明日、今月生き抜く資金がなければ、大切な「ヒト」資産より、カネ資産に惑わされ、大切な価値を見失うものです。
だから、まずは資金調達で危機を乗り越える準備をしていきましょう。
そして、この危機を乗り越え、次のチャンスに備えましょう!!

Mail Delivery

第830回:残留薬剤を取り除く

第830回:残留薬剤を取り除く

おはようございます! 21/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 台風の動向が気になりますが・・。 コントロール出来ないことなので、自分自身でコントロール出来ることに集中して今週も積み上げていきましょう! 私たちが創業時から提供させ...
第829回 MAMUIN(まむいん)とは

第829回 MAMUIN(まむいん)とは

おはようございます! 20/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週お伝えさせて頂いた「BPマムインストレート」ですが、私たちが予想していた以上に大好評で嬉しい悲鳴です!! 体験して頂いたお客様の声を聞くと本当に嬉しく思います^ ...
第828回:BPマムインストレート

第828回:BPマムインストレート

おはようございます! 19/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は最高の気候が何日か続きましたねー。去年は5/4、平年は5/10が梅雨入りと言われていますが、今年はいつになるのやら・・。 梅雨になると湿度が上がり、毛髪内部の水...
第827回 紆余曲折

第827回 紆余曲折

おはようございます! 18/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週はGW一色!という感じでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか? 那覇ハーリーが4年ぶりの開催で17万人の動員。去年の沖縄へのGW観光客数は21万人だったとのこと...
第826回 アウトプット

第826回 アウトプット

おはようございます! 17/52週目は5月スタートとなりましたね!! 1日1回の振り返りをしてきたなら119回、1週間に1度だと17回、1ヶ月に1度だと4回の振り返りを積み重ねてきたことになりますね。そして振り返る目的は、翌日、翌週、翌月に...
第825回 価値のSTEP

第825回 価値のSTEP

おはようございます! 16/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 私たちはカウンセリングをとても大切に考えています。それを改めてやっぱり重要だなー、と感じるのは、全国のサロンさんやディーラーさんとお話ししていて感じるのです。 カウン...
第823回 強みとアウトプット

第823回 強みとアウトプット

おはようございます! 14/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は入学式や新学期、新年度がスタートした1週間でしたね。コロナ禍の中で以前の当たり前が当たり前ではなくなり、通常開催ができなかった3年を考えると、何だか感慨深いもの...
第822回:エゴスキュー

第822回:エゴスキュー

おはようございます! 13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 突然ですが「エゴスキュー」って知っていますか?? 私は朝のルーティンに入れて取り組んだり、対面でのミーティングや会議の前にも参加者と一緒に取り組んでいるストレッチ?み...
Read More

Instagram