沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

あるべき、すべき論者の本質

あるべき論、すべき論を語るヒト要注意って話。
今のような不安定の時だったり、また個人的に不安を感じている場合は特に、「〜あるべき」とか「〜すべき」って断定してくれる人に安心感を得たり、意見に傾いたりしやすいもの。
だけど、そもそも世の中に「正解」なんてモノは存在しない。
良い面があれば、対極に悪い面もある。
こだわりが5つあるなら、対極の譲れること5つを指し示してあげないと、自分も相手もしんどい。。
つまりは何か1つに偏った考え方は、自滅するし、相手も潰してしまう可能性が高い。
今までの歴史を見ても、疫病や戦争はある一面から見れば、悪いことばかりのように見えるし、その反面でその出来事がきっかけで、今の世の中にとって欠かせないものも存在しているのも事実。
もちろん、個人的に疫病や戦争なんてもってのほかだし、無いに越したことはない。
私も「〜あるべき」とか「〜すべき」ってかなりの頻度で使っていた。
なぜなら、それは私自身のやってきた経験や歴史を【肯定】するために、自分の考え方や、やってきたことは正しかったはず・・と思いたいから。
まぁ自己肯定感ってやつね。
だけど、そういう人(当時の私も)は、自分で自分を肯定しないと、他の人が肯定してくれない(もしくは充足感が足りていない)から、自分で自分を肯定、正当化するしかないのよね。
だから、自分の経験則や思い込みで「あるべき」「すべき」を語っちゃう。。
で、これは誰得なの??って話。
相手を想ってとか・・ではないよね。。
だって自分による自己肯定って、いわゆる自己防衛ってことでしょ。。
だから私は、こうあるべき、こうすべき、って意見を言ってくる人の話は聞かなくて良いと思っている。
もし、自分自身がこの言葉を使っているなら、自分自身の【そもそも】を見直す時期なのかもしれない。
昨日、メンタリストDaigoの動画でなるほどなーって話があった。
それは「科学的思考」が大切って内容だったんだけど、どういうことかというと
自分を信じず
自分を疑わず
ただ試して
結果を確かめる
自分を信じすぎると思い込みが強くなり、強烈なバイヤスが掛かる。
自分を疑いすぎると自信がなくなり、行動できなくなる。
だから、ただ淡々とチャレンジをして、そのチャレンジした結果を、感情を抜いて分析する。
つまり、経営をする上で思い込みや、行動しないこと、また分析しない要因は「感情」を自分でコントロール出来ていないってことなのだと思う。
あるべき論者も、根幹は感情な訳で。。
本当に冷静に、正確に事実把握をし、自分の理解も深く、相手のことも深く考えられている人は、
私は〜思うけど、あなたはどう思う?って聞いてくる人が多い。
だから、私もそう心がけ、スタッフ1人1人と向き合い、一緒に考えることで、「管理」しない経営に変わっていった。
教える、ではなく、一緒に考える
次回は、このテーマに触れたいと思う。

Mail Delivery

第830回:残留薬剤を取り除く

第830回:残留薬剤を取り除く

おはようございます! 21/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 台風の動向が気になりますが・・。 コントロール出来ないことなので、自分自身でコントロール出来ることに集中して今週も積み上げていきましょう! 私たちが創業時から提供させ...
第829回 MAMUIN(まむいん)とは

第829回 MAMUIN(まむいん)とは

おはようございます! 20/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週お伝えさせて頂いた「BPマムインストレート」ですが、私たちが予想していた以上に大好評で嬉しい悲鳴です!! 体験して頂いたお客様の声を聞くと本当に嬉しく思います^ ...
第828回:BPマムインストレート

第828回:BPマムインストレート

おはようございます! 19/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は最高の気候が何日か続きましたねー。去年は5/4、平年は5/10が梅雨入りと言われていますが、今年はいつになるのやら・・。 梅雨になると湿度が上がり、毛髪内部の水...
第827回 紆余曲折

第827回 紆余曲折

おはようございます! 18/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週はGW一色!という感じでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか? 那覇ハーリーが4年ぶりの開催で17万人の動員。去年の沖縄へのGW観光客数は21万人だったとのこと...
第826回 アウトプット

第826回 アウトプット

おはようございます! 17/52週目は5月スタートとなりましたね!! 1日1回の振り返りをしてきたなら119回、1週間に1度だと17回、1ヶ月に1度だと4回の振り返りを積み重ねてきたことになりますね。そして振り返る目的は、翌日、翌週、翌月に...
第825回 価値のSTEP

第825回 価値のSTEP

おはようございます! 16/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 私たちはカウンセリングをとても大切に考えています。それを改めてやっぱり重要だなー、と感じるのは、全国のサロンさんやディーラーさんとお話ししていて感じるのです。 カウン...
第823回 強みとアウトプット

第823回 強みとアウトプット

おはようございます! 14/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は入学式や新学期、新年度がスタートした1週間でしたね。コロナ禍の中で以前の当たり前が当たり前ではなくなり、通常開催ができなかった3年を考えると、何だか感慨深いもの...
第822回:エゴスキュー

第822回:エゴスキュー

おはようございます! 13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 突然ですが「エゴスキュー」って知っていますか?? 私は朝のルーティンに入れて取り組んだり、対面でのミーティングや会議の前にも参加者と一緒に取り組んでいるストレッチ?み...
Read More

Instagram