沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

「伝える」から「一緒に考える」

「伝える」から「一緒に考える」

ここ最近は、自分自身、仕事そのものの深掘りと、再現出来るようにフレームワーク化することに投資をしています。

そうすることで、本を読んだ時の理解度の違いを感じたり
ヒトと話をするときに、お互いの理解がより深まったり

まぁ良いことしかないわけです。

そして

お客様と私たちの関係性
会社とスタッフとの関係性
自分と自分以外のヒトとの関係性

基本は一緒なので、どの関係性も深くなるし、相互理解ができる。
その基本を正しく理解するのは、普段から考える習慣が必要で、またそれを振り返ることで、ちょっとずつバージョンアップ出来たりする。

まぁ、いわゆるコツコツ継続した努力ってことになる。

だけど、どうしても、どこかに秘密や秘訣に秘策があって、
一発逆転満塁ホームランが打てるんじゃないかと期待してしまう

仮に、万が一そうだったとしても、再現性がないからヒトにも伝えられないし、当然自分も同じ結果を得ることは奇跡に近い

ということに、言葉として、知識としてではなく、深く理解出来てきている実感がある
もちろん、まだまだだけどね

面談や、打ち合わせに、各種会議でその理解を元に、ちょっとずつバージュンアップをしているのだけど、先日スタッフと話をしているときに、なるほどなーって感じたことを書き記しておこうと思う

よく、ティーチングと、コーチングの違いを言われるけど、それと類義語てきな立ち位置かも・・

結論から言うと
「伝える」ではなく、「一緒に考える」ってことがとても大切なんじゃないかな、と

「伝える」って思うから
「伝わらない」ってなってしまう

当たり前だよね
では、「伝わらない」ってどういうことか?

それは自分の意図する思いや、考えを「理解してもらう」ってことが目的で、
「伝える」って使うと思うんだよね

でも、そもそも伝えようとしている自分自身の考え、思いは、相手にとって必要なことだったりするのかな?って話

相手の動機や目的と
自分の動機や目的の不一致がボタンの掛け違い

なのだとしたら、相手の理解をしないまま「伝える」って行為は、求められていなければ押し付けになっちゃう可能性もあるよね

立場や年齢、それに経験や知識が増えてくると
どうしても無意識に、こうした方がいい、こうあってほしい、なんて思いが強くなるもの

たとえそれは正論で、世間一般的には必要とされることも、本人にはそうじゃない場合も多分にあったりする

そう考えたら
「伝える」って言葉を無意識で使っていることを、
「一緒に考える」に置き換えてみるだけで、こちら側のスタンスは劇的に変わるかも。。

自分自身の人生の豊かさも
お客様の求める扱いやすさ、綺麗さも

やっぱり自分と一緒じゃない
だからこそ「一緒に考える」というスタンスでカウンセリングさせて頂いたり
また、スタッフとの目標設定なんかが出来たら素敵なんじゃないかなーと

「伝える」から
「一緒に考える」

これは、今週からスタートするサロンMTのテーマにしよっと^ ^

Mail Delivery

第830回:残留薬剤を取り除く

第830回:残留薬剤を取り除く

おはようございます! 21/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 台風の動向が気になりますが・・。 コントロール出来ないことなので、自分自身でコントロール出来ることに集中して今週も積み上げていきましょう! 私たちが創業時から提供させ...
第829回 MAMUIN(まむいん)とは

第829回 MAMUIN(まむいん)とは

おはようございます! 20/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週お伝えさせて頂いた「BPマムインストレート」ですが、私たちが予想していた以上に大好評で嬉しい悲鳴です!! 体験して頂いたお客様の声を聞くと本当に嬉しく思います^ ...
第828回:BPマムインストレート

第828回:BPマムインストレート

おはようございます! 19/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は最高の気候が何日か続きましたねー。去年は5/4、平年は5/10が梅雨入りと言われていますが、今年はいつになるのやら・・。 梅雨になると湿度が上がり、毛髪内部の水...
第827回 紆余曲折

第827回 紆余曲折

おはようございます! 18/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週はGW一色!という感じでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか? 那覇ハーリーが4年ぶりの開催で17万人の動員。去年の沖縄へのGW観光客数は21万人だったとのこと...
第826回 アウトプット

第826回 アウトプット

おはようございます! 17/52週目は5月スタートとなりましたね!! 1日1回の振り返りをしてきたなら119回、1週間に1度だと17回、1ヶ月に1度だと4回の振り返りを積み重ねてきたことになりますね。そして振り返る目的は、翌日、翌週、翌月に...
第825回 価値のSTEP

第825回 価値のSTEP

おはようございます! 16/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 私たちはカウンセリングをとても大切に考えています。それを改めてやっぱり重要だなー、と感じるのは、全国のサロンさんやディーラーさんとお話ししていて感じるのです。 カウン...
第823回 強みとアウトプット

第823回 強みとアウトプット

おはようございます! 14/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は入学式や新学期、新年度がスタートした1週間でしたね。コロナ禍の中で以前の当たり前が当たり前ではなくなり、通常開催ができなかった3年を考えると、何だか感慨深いもの...
第822回:エゴスキュー

第822回:エゴスキュー

おはようございます! 13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 突然ですが「エゴスキュー」って知っていますか?? 私は朝のルーティンに入れて取り組んだり、対面でのミーティングや会議の前にも参加者と一緒に取り組んでいるストレッチ?み...
Read More

Instagram