Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/castlehill07/anemos-teras.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/castlehill07/anemos-teras.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
成長する為に必要な3つのこと | | 沖縄ヘア&フェイスエステサロン アネモステラス

沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

成長する為に必要な3つのこと

成長する為に必要な3つのこと

おはようございます。
キャッスルヒル株式会社の新城透です。

今週は成長するために必要な3つのことについてお話したいと思います。

1つ目 何の為にしてるのか?

最近、スタッフの技術レッスンを見る機会があり、練習会に参加させて頂きました。
多くのスタッフが練習をする中で、簡単にチェックをPassする子と、何ヶ月経ってもチェックをPassできない子がいる事に気が付きました。
それぞれにこんな質問をしてみました。
「なんで練習をしてるの?」と。
普通に考えると、そんな事聞かなくても分かるでしょ?と言う事なんですが、そこが一番重要と僕は考えます。

Aさんは、技術をキレイに覚えるため
Bさんは、お客様に技術をして喜んでもらうため

どちらも正しい答えだと思いますが、結果が大きく異なったのです。

Aさんは、チェックを合格が遅い。
Bさんは、チェックを合格するのが早い。

Bさんは、Aさんの3倍〜5倍のスピードでチェックをPassしています。

上記で、何が言いたいか?と言うと、自分の為に練習をしてる人と、人の為に練習をしてる人の差がここまで開く。と言うことです。
つまり、自分本位で考える人、相手本位で考える人の違いです。

自分の為に行動する人が悪いわけではないですが、自分本位な行動は、自分の気分や、自分のモチベーションで良くも悪くもなります。
人の為にする事は、そんな事考えてる暇が無いため相手のペースに合わせて行うわけです。当然キャパオーバーな事をすると事故も起こります。
自分自信の立場をしっかり見て行動することが必要です。

2つ目 素直
これは、いろんな本にも出てきますが、本当にその通りだと思います。
僕自身、素直か?と言われると、素直ではないです 笑
ただ、技術習得スピードの早い子は本当に素直です。
技術を教えてるスタッフとやり方、仕上がりまで全く同じ。
「学ぶは真似る」本当にこれが、オリジナルを混ぜることなくキレイにできています。

☆徹底的に真似る☆これは、簡単なようで非常に難しい事なのですが、いとも簡単にやってしまう子がいるわけです。これには本当に驚きました。

普通は要らぬプライドが邪魔をして、自分の考えや、やり方を盛り込み自分流のモノを作りたがる人も多いですが、
それが一番遠道をしている事に気が付かない。客観的に見れば簡単に分かるものです。

例えば、
手順
1→2→3→4→5順番を教えてもらったとします。
自分の考えや、やり方を盛り込むということは、1と2の間に追加したり、2と3の間に追加したりするわけです。
手順が増えますよね?手順が増えると言うことは、遠道をしてる。と言うことになります。
それに、教えてもらってる最中にそうゆうことを確認もせずやるわけです。
気づいた時には、癖になっており、直すのに時間がかかります。

素直な子は、言われた事、習った事忠実に再現して覚える。その後モデル、お客様に関わっていく中で、お客様に合わせてオリジナル化をしています。
この違いはものすごく美容をする上で最も重用です。

3つ目 インプットとアウトプット

練習会に参加し、その後営業に参加した時の話です。
僕が普段言い慣れた言葉が、僕以外の声で聞こえて来るわけです。
それだけではなく、技術指導をしているスタッフの言葉や、社長の言葉など…..
簡単な言葉から、難しい言葉までです。
本当に意味を理解して言ってるかな?と思うぐらいにです。ちゃんとお客様と会話もできているので理解できてるんだな。と関心していましたが、
その後、終礼なので確認すると、理解が間違っているものなどもあり、良くそれで同じように話できたな。と思う事もありました。

ミスを恐れず行動する勇気はもちろんですが、それを自発的に行動してる事が何よりすばらしい。と思います。

何かを身につける事は、吸収するだけでは身につきません。発信をすることではじめて身につきます。
インプットとアウトプットを繰り返し行う事が、何かを身につける為に必要な事だと考えます。

これは会社の成長にも大きく関わることです。
前にこんな話を聞いた事があります。
人は理解したことしか伝えられない。
ちゃんと伝えられないと人を育てられない。
人が育たないと会社は成長しない。

僕らの会社では、スタイリストデビューしたスタッフを教育補佐に抜擢します。
それは、技術を本当に理解するために必要な最終ステップだからです。
今までインプットした情報を、新しく入社したスタッフにアウトプットしていく。と言うことです。
社内の人財活性を行い、全員が成長し続けて行けるよう取り組んでいます。

この3つの事を、まずは個人、次にお店、そして会社で取り組んでいきたいと思っています。

キャッスルヒル株式会社 新城透

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Mail Delivery

第830回:残留薬剤を取り除く

第830回:残留薬剤を取り除く

おはようございます! 21/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 台風の動向が気になりますが・・。 コントロール出来ないことなので、自分自身でコントロール出来ることに集中して今週も積み上げていきましょう! 私たちが創業時から提供させ...
第829回 MAMUIN(まむいん)とは

第829回 MAMUIN(まむいん)とは

おはようございます! 20/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週お伝えさせて頂いた「BPマムインストレート」ですが、私たちが予想していた以上に大好評で嬉しい悲鳴です!! 体験して頂いたお客様の声を聞くと本当に嬉しく思います^ ...
第828回:BPマムインストレート

第828回:BPマムインストレート

おはようございます! 19/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は最高の気候が何日か続きましたねー。去年は5/4、平年は5/10が梅雨入りと言われていますが、今年はいつになるのやら・・。 梅雨になると湿度が上がり、毛髪内部の水...
第827回 紆余曲折

第827回 紆余曲折

おはようございます! 18/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週はGW一色!という感じでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか? 那覇ハーリーが4年ぶりの開催で17万人の動員。去年の沖縄へのGW観光客数は21万人だったとのこと...
第826回 アウトプット

第826回 アウトプット

おはようございます! 17/52週目は5月スタートとなりましたね!! 1日1回の振り返りをしてきたなら119回、1週間に1度だと17回、1ヶ月に1度だと4回の振り返りを積み重ねてきたことになりますね。そして振り返る目的は、翌日、翌週、翌月に...
第825回 価値のSTEP

第825回 価値のSTEP

おはようございます! 16/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 私たちはカウンセリングをとても大切に考えています。それを改めてやっぱり重要だなー、と感じるのは、全国のサロンさんやディーラーさんとお話ししていて感じるのです。 カウン...
第823回 強みとアウトプット

第823回 強みとアウトプット

おはようございます! 14/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は入学式や新学期、新年度がスタートした1週間でしたね。コロナ禍の中で以前の当たり前が当たり前ではなくなり、通常開催ができなかった3年を考えると、何だか感慨深いもの...
第822回:エゴスキュー

第822回:エゴスキュー

おはようございます! 13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 突然ですが「エゴスキュー」って知っていますか?? 私は朝のルーティンに入れて取り組んだり、対面でのミーティングや会議の前にも参加者と一緒に取り組んでいるストレッチ?み...
Read More

Instagram