沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

第653回 マスクによる肌荒れケア

第653回 マスクによる肌荒れケア

おはようございます!
24/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^

例年より早く梅雨明けしましたね!
嬉しいことですが、それでも湿度は80%を超える日の連続。。

本当にマスク着用しての行動が辛くなってきました。涙
また「マスクによる肌荒れ」した、という人も増えてきました。。

今日は、マスクによる肌荒れの「原因」と「ケア」に触れたいと思います。
やみくもな「ケア」では、その場しのぎで根本の改善にならないことも多いので、丁寧に向き合い、コツコツと「ケア」のお手伝いをさせて頂ければと思っています^ ^

夏場の紫外線が強くなる時期になると、数年前に流行った「馬油洗顔」の記事が出てきますね。いくつか調べてみたのですが、私たちが提唱させてもらっている「ローション洗顔」そのものだな、と笑

融点(油の溶ける温度)が低い馬油で、毛穴の酸化し固まった「脂」を柔らかくして、コットンで拭き取る。これが一般的な原理のようです。

PNローションを使用しての洗顔をすると、さらに保湿、保水効果もあり、さらにマイクロファイバーを使用したミューフルタオルで拭き取ると、コットンより肌への刺激、ダメージを軽減しながら、毛穴の角栓、黒ずみケアも出来ちゃいます^ ^

「マスクによる肌荒れ」の原因は、暑さ、湿度により蒸れること。
蒸れることで雑菌が繁殖しやすくなり「肌荒れ・肌トラブル」を引き起こします。

正しく「原因」を理解していないままの「その場しのぎの対応」は、根本を改善できず、再発したり、悪化の原因にもなり得ます。。

「肌診断機」を用いることで、水分や脂分に毛穴の開きを正しく「数値で理解」して、自分自身に合ったケアに取り組みたいものです^ ^

ご存知の通り、「肌荒れ」はすぐに改善出来ないことが多いです。夏本番でマスクを外す時からのケアではなく、訪れるであろうそのタイミングで「肌トラブル」を抱えていない「綺麗な肌」で過ごせるよう、1人1人に合ったサポートをさせて頂きたいな、と思います!

いつでもお気軽に相談してください!!

「ローション洗顔」「クレンジングケア」の2つを日々のルーティンにして、コツコツ継続することで、肌に自信が持てますよ^ ^

岡城良太

Mail Delivery

第830回:残留薬剤を取り除く

第830回:残留薬剤を取り除く

おはようございます! 21/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 台風の動向が気になりますが・・。 コントロール出来ないことなので、自分自身でコントロール出来ることに集中して今週も積み上げていきましょう! 私たちが創業時から提供させ...
第829回 MAMUIN(まむいん)とは

第829回 MAMUIN(まむいん)とは

おはようございます! 20/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週お伝えさせて頂いた「BPマムインストレート」ですが、私たちが予想していた以上に大好評で嬉しい悲鳴です!! 体験して頂いたお客様の声を聞くと本当に嬉しく思います^ ...
第828回:BPマムインストレート

第828回:BPマムインストレート

おはようございます! 19/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は最高の気候が何日か続きましたねー。去年は5/4、平年は5/10が梅雨入りと言われていますが、今年はいつになるのやら・・。 梅雨になると湿度が上がり、毛髪内部の水...
第827回 紆余曲折

第827回 紆余曲折

おはようございます! 18/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週はGW一色!という感じでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか? 那覇ハーリーが4年ぶりの開催で17万人の動員。去年の沖縄へのGW観光客数は21万人だったとのこと...
第826回 アウトプット

第826回 アウトプット

おはようございます! 17/52週目は5月スタートとなりましたね!! 1日1回の振り返りをしてきたなら119回、1週間に1度だと17回、1ヶ月に1度だと4回の振り返りを積み重ねてきたことになりますね。そして振り返る目的は、翌日、翌週、翌月に...
第825回 価値のSTEP

第825回 価値のSTEP

おはようございます! 16/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 私たちはカウンセリングをとても大切に考えています。それを改めてやっぱり重要だなー、と感じるのは、全国のサロンさんやディーラーさんとお話ししていて感じるのです。 カウン...
第823回 強みとアウトプット

第823回 強みとアウトプット

おはようございます! 14/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は入学式や新学期、新年度がスタートした1週間でしたね。コロナ禍の中で以前の当たり前が当たり前ではなくなり、通常開催ができなかった3年を考えると、何だか感慨深いもの...
第822回:エゴスキュー

第822回:エゴスキュー

おはようございます! 13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 突然ですが「エゴスキュー」って知っていますか?? 私は朝のルーティンに入れて取り組んだり、対面でのミーティングや会議の前にも参加者と一緒に取り組んでいるストレッチ?み...
Read More

Instagram