沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

第636回 論理と理論 その2

第636回 論理と理論 その2

おはようございます!
6/42周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^

先週は論理(ロジック)と理論(セオリー)について触れました。つまり、なぜこの技術が必要か?この薬剤を使用しているのか?なぜこのホームケアが結果が出るのか??

これらの理論は、事実に基づいた論理であった方がいいし、その論理を理解していることが再現性、持続性の根幹になると思うのです。

そこで、自分にあった美容師さん、エステティシャンをちょー簡単に見極める方法!!について触れたいと思います。これが分かると、飲食店であろうが、お医者さんであろうが、どんな判断基準にも使えるんじゃないかなーと思います^ ^

論理(セオリー)って、理論(ロジック)をまとめたモノなので、実は表面的だし、簡単に理解した・・と勘違いしたりすることが多いです。

肌理論、毛髪理論に、シャンプーや化粧品理論・・

まぁ理論と言われるものは世の中に沢山溢れている訳ですが、そもそもの本質(=論理)を理解していれば、自分にあった、またお客様1人1人にあった組み合わせや、応用が可能です。

ですが、理論という表面的なテクニック依存をしている人は、なぜやっているのか?なぜ使っているのか?という本質を理解していないことが多いもの。

つまり、お店のスタッフに「なぜこれを使っているのですか?」「なぜこういうやり方なのですか?」など、【why=なぜ】を質問するだけで、表面的なテクニック依存か、本質を理解しているかを簡単に確認出来ます。

トヨタの有名な【かんばん方式】は「whyを最低3回」などとも言われますが(興味ある方は調べて見てください)、なぜやっているのか?なぜ必要なのか?と自問自答することで、論理的・・つまりは道筋が明確かどうかの確認をする思考になるそうです。

論理とは考え方の道筋であって、それをまとめたものが理論です。なので理論というそれぞれの論理の集まりを理解していない人は、「なぜですか?」と聞かれても答えられないのです。

飲食店でのお店のおすすめ料理は・・
仕事で指示された内容の意図は・・
普段の時間やお金の使い方は・・
自分の考え方そのものは・・

まぁどんなものにも道筋があるものです。
無意識で選んでいるのか、意識して選んでいるのか、それが判断基準の根幹ですよね!

その本質を理解している人は、どんな時代、どんな肌質や髪質の方を担当させて頂いたとしても応用が聞き、1人1人にあった対応をしてくれる訳ですが、本質を理解しないままの人は、いっぺん通りの同じやり方=テクニック=理論に基づいて対応してしまうものです。

「なぜ?」というマジックワードを自分自身や、担当してくれる人、はたまたお店のサービス提供をしている人へ投げかけると、いろんな反応があって発見があるかもしれないですね!

私を含め、スタッフ1人1人が論理に基づき、どんな肌質、髪質のお客様が来店されても、喜んで頂けるように学び続けたいなーと思う日々なのです^ ^

岡城良太

Mail Delivery

第830回:残留薬剤を取り除く

第830回:残留薬剤を取り除く

おはようございます! 21/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 台風の動向が気になりますが・・。 コントロール出来ないことなので、自分自身でコントロール出来ることに集中して今週も積み上げていきましょう! 私たちが創業時から提供させ...
第829回 MAMUIN(まむいん)とは

第829回 MAMUIN(まむいん)とは

おはようございます! 20/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週お伝えさせて頂いた「BPマムインストレート」ですが、私たちが予想していた以上に大好評で嬉しい悲鳴です!! 体験して頂いたお客様の声を聞くと本当に嬉しく思います^ ...
第828回:BPマムインストレート

第828回:BPマムインストレート

おはようございます! 19/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は最高の気候が何日か続きましたねー。去年は5/4、平年は5/10が梅雨入りと言われていますが、今年はいつになるのやら・・。 梅雨になると湿度が上がり、毛髪内部の水...
第827回 紆余曲折

第827回 紆余曲折

おはようございます! 18/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週はGW一色!という感じでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか? 那覇ハーリーが4年ぶりの開催で17万人の動員。去年の沖縄へのGW観光客数は21万人だったとのこと...
第826回 アウトプット

第826回 アウトプット

おはようございます! 17/52週目は5月スタートとなりましたね!! 1日1回の振り返りをしてきたなら119回、1週間に1度だと17回、1ヶ月に1度だと4回の振り返りを積み重ねてきたことになりますね。そして振り返る目的は、翌日、翌週、翌月に...
第825回 価値のSTEP

第825回 価値のSTEP

おはようございます! 16/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 私たちはカウンセリングをとても大切に考えています。それを改めてやっぱり重要だなー、と感じるのは、全国のサロンさんやディーラーさんとお話ししていて感じるのです。 カウン...
第823回 強みとアウトプット

第823回 強みとアウトプット

おはようございます! 14/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は入学式や新学期、新年度がスタートした1週間でしたね。コロナ禍の中で以前の当たり前が当たり前ではなくなり、通常開催ができなかった3年を考えると、何だか感慨深いもの...
第822回:エゴスキュー

第822回:エゴスキュー

おはようございます! 13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 突然ですが「エゴスキュー」って知っていますか?? 私は朝のルーティンに入れて取り組んだり、対面でのミーティングや会議の前にも参加者と一緒に取り組んでいるストレッチ?み...
Read More

Instagram