沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

第625回 博士と私たち

第625回 博士と私たち

おはようございます!
47/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^

先日、東京では私たちの商品(Asaichiのシャンプーなど)を開発してくれている博士と会ってきました。

もともとノーベル賞を受賞した博士のチームで研究をし、その後誰もが知っている大手化粧品メーカーの開発トップだった博士との話は、マニアックで根拠が明確で、とても勉強になります^ ^

ただ、面白いのは「なぜAsaichiシャンプーがそこまで売れるのか?」という質問でした笑。

製造の依頼をするときは、原価からではなく、お客様、私たちにとって最高の商品づくりを基準に!と依頼したため、世に出ているシャンプーより効果があり、安全性が高いことを誰よりも知っているにも関わらず、です。

つまりは、作り手(博士)と、使い手(私たち)には大きな違いがあるのです・・

博士たちは、今までも効果効能にこだわり、博士視点で良い商品を開発してきました。ですが、こだわりの原料に興味を持ってくれるのは、私たちのようなマニアしかいません。。笑

お客様の視点は、どんな原料を使っているか?という視点より、
「自分にとってどんな体験(=課題解決、改善)になるのか?」が何より大切です。

本来、わざわざこだわるって面倒だし、大変です。
しかも、そのこだわりの目的は、使ってくれる人(お客様、私たち)たちのため、というのがスタートのはずなんだけど、いつの間にか自分たちの視点のみになってしまう。。

逆に、大手メーカーになるとこだわりより、お客様が欲しい、という視点に偏りすぎるため、価格帯を先に決め、その中で選べる原料から製造されることが多い。

つまりは、本来どちらも大切なんだけど、どっちかに天秤が偏りすぎていてバランスが悪い。
こだわりすぎて原料は良いけど、お客様目線が欠けてしまい、お客様目線で売ることを中心に考えるため、商品本来の質が下がってしまう。。

これ、どちらも正しいですよね!?
ただ、自分にとっての価値、私たちにとっての価値はどこにあるのか?が大事!!

私たちにとっての価値は、今このときこの瞬間だけで視点ではなく、1年後、3年後も健康で綺麗でいられることが何より大切なことです。つまり安心・安全で、将来も健康なお肌・頭皮・毛髪でいられるための技術や商品の選定、提供が最も大切なのです。

悲しいかな日本の歴史を見ると、予測して予防する視点より、その場しのぎの対処療法が多いのが事実。もしかして、そういう視点は国民性で、全ての根幹にあるんじゃないかな、って思うほど。

数々の公害病や、放射能や自然災害。。
その度に改善され、より強くなっている日本ですが、今なら予測したり、予防することも出来ることがたくさんあるんじゃないかな、と思うのです。

その場、その時の綺麗だけではなく、
今までも、これからも健康で綺麗でいられるための美容の提供

この基準で商品をつくり、技術を提供させて頂いていることが私たちの強みであり、お客様にとっての価値になっているんじゃないかな、と思う今日この頃です!!

岡城良太

Mail Delivery

第830回:残留薬剤を取り除く

第830回:残留薬剤を取り除く

おはようございます! 21/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 台風の動向が気になりますが・・。 コントロール出来ないことなので、自分自身でコントロール出来ることに集中して今週も積み上げていきましょう! 私たちが創業時から提供させ...
第829回 MAMUIN(まむいん)とは

第829回 MAMUIN(まむいん)とは

おはようございます! 20/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週お伝えさせて頂いた「BPマムインストレート」ですが、私たちが予想していた以上に大好評で嬉しい悲鳴です!! 体験して頂いたお客様の声を聞くと本当に嬉しく思います^ ...
第828回:BPマムインストレート

第828回:BPマムインストレート

おはようございます! 19/52周目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は最高の気候が何日か続きましたねー。去年は5/4、平年は5/10が梅雨入りと言われていますが、今年はいつになるのやら・・。 梅雨になると湿度が上がり、毛髪内部の水...
第827回 紆余曲折

第827回 紆余曲折

おはようございます! 18/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週はGW一色!という感じでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか? 那覇ハーリーが4年ぶりの開催で17万人の動員。去年の沖縄へのGW観光客数は21万人だったとのこと...
第826回 アウトプット

第826回 アウトプット

おはようございます! 17/52週目は5月スタートとなりましたね!! 1日1回の振り返りをしてきたなら119回、1週間に1度だと17回、1ヶ月に1度だと4回の振り返りを積み重ねてきたことになりますね。そして振り返る目的は、翌日、翌週、翌月に...
第825回 価値のSTEP

第825回 価値のSTEP

おはようございます! 16/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 私たちはカウンセリングをとても大切に考えています。それを改めてやっぱり重要だなー、と感じるのは、全国のサロンさんやディーラーさんとお話ししていて感じるのです。 カウン...
第823回 強みとアウトプット

第823回 強みとアウトプット

おはようございます! 14/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 先週は入学式や新学期、新年度がスタートした1週間でしたね。コロナ禍の中で以前の当たり前が当たり前ではなくなり、通常開催ができなかった3年を考えると、何だか感慨深いもの...
第822回:エゴスキュー

第822回:エゴスキュー

おはようございます! 13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^ 突然ですが「エゴスキュー」って知っていますか?? 私は朝のルーティンに入れて取り組んだり、対面でのミーティングや会議の前にも参加者と一緒に取り組んでいるストレッチ?み...
Read More

Instagram