おはようございます!
2023年も4周目に入りました!!年始の想いを1年間継続してコツコツ積み上げていく重要性は理解していても、なかなか実践し続けることは難しいですよねー
ですが新年の1月や節目に立てる目標は達成率が2倍以上になるとも言われています。そんなチャンスを見逃すわけにはいかないですよね!
新年の想いや計画を、この毎週お送りしている内容をきっかけに思い出して貰えると幸いです^ ^
私自身も、この毎週のメッセージの発信が1つの振り返りや、次の計画のアップデートに繋がるよう取り組んでいきます!!
今週は新年の目標達成を実現するための、目標管理方法の「OKR」について触れたいと思います!!
早速ですが、OKRとは「Objectives and Key Results」の頭文字をとった略語で「目標と主要な結果」という意味です。
OKEの歴史と背景ですが、誕生は約50年前。アメリカのIT企業インテルから発祥し、その後Googleやオラクルなどシリコンバレーの大手企業も続々とOKRを取り入れるようになりました。
Objectives=目標を設定するコツ
・シンプルで覚えやすいもの
・個人・チームのモチベーションを高めるもの
・正確な’数字ではなく「抽象度」の高いもの
・1〜3ヶ月で達成できるもの
Key Results=主要な結果の特徴
・正確な数字で測れるもの
・ストレッチの掛かった頑張れば達成出来そうな少し高い水準の目標
・チームメンバーの自信に対して50%程度の難易度のもの
OKRはサイクル期間が3ヶ月と短めです。これは当初の目標とズレが生じさせないためです。目標設定が抽象的なため、状況が変化しやすくなります。ただ3ヶ月で終わりという意味ではなく「3ヶ月ごとに目標を見直す」ということが重要です。3ヶ月という短い期間だからこそ「直近のタスクに集中できる」というメリットがあります。
なんとなーく、概要は伝わりましたか??
色々な目標設計や、管理方法がありますが、色々試して、小さくテストを繰り返し、自分自身に合ったものを見つけるのが良いんじゃないかなー、と思っています。
関連書籍もたくさん出ているので、興味がある人、チームをまとめるリーダー的な立場や、そこを目指している人はぜひ読んでみてください^ ^
2023年も充実した1年にしていきましょう!!
岡城良太