沖縄 ヘア&エステサロン アネモステラスグループ

『再現性』サロンスタイルを家でも再現するために

▪︎第723回 イノベーションとマーケティング

おはようございます!
13/52週目の朝も元気に岡城がお送りします^ ^

先日、NYで開催された5日間のビジネスセミナーに参加しました!世界から3,000人、日本からは70人ほどの参加。

NYに行って・・と言いたいところですが、オンライン開催で同時通訳で21時から翌日の14時までを5日間。。

なかなかハードでしょ笑
その中に出てきたドラッガーの「イノベーションとマーケティング」について少し触れたいと思います!

恋愛も、仕事も、人生にも共通する内容なので、視点を変えて見るだけで捉え方は変わるものだなー、と実感出来るかも^ ^

まず言葉の定義の確認!

イノベーション:より良い方法の追求
マーケティング:より欲しくなる方法の追求

これを恋愛に置き換えるとしっくりくるというか、分かりやすい!

愛しているなら、相手のために何でもするのが恋愛。
そのために自分をより良くさせる努力=イノベーションするし、相手が何が好きなのか、嫌いだったり嫌なのかを気に掛ける=マーケティングする。

関係性がおかしくなるのは、その努力をやめ損得で考えない状態がマンネリ。つまりは、イノベーションもマーケティングもしなくなった時=マンネリだ、と。

いやぁ、なるほど!!ってなりません!?笑
私はとてもしっくりきました!!

マンネリは、恋愛もそうだし、仕事においても、自分自身の人生に対しても同じだな、と。

自分の人生や仕事の動機や目的が明確であれば、そのためのより良い方法をアップデートし続けられるし、時代や環境が変化していることに対して環境分析もするだろうな、と。

逆にイノベーションもマーケティングもしないまま、アップデートしない今のままで損得を考えることがマンネリを生み、恋愛相手も、仕事も人生も関係をおかしくしてしまう原因なんだな・・と。

経営学者ピーター・ドラッガーの言葉である「イノベーションとマーケティング」

言葉は聞いたことがあるけど、自分の中で深く理解することとはまた別物で改めて理解が出来たし、この2つが人生を謳歌するのも、仕事を通して人生を愉しめるかどうかも一緒だな〜と感じました。

私自身、私たち自身この2つを大切に、提供できる1つ1つを磨いていくぞっ!と改めて思いました^ ^

みなさん、どう思いますか??

岡城良太

Read More